〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋1丁目6-11(JR広島駅南口から 徒歩15分)

お気軽にお問合せください

受付時間:平日 8:00~17:00
緊急時は24時間365日対応

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

082-281-2779

ピアニストの生演奏で歌いながら身に付く英語

広島子どもと大人の英語ミュージカル

ケーキデー

レッスンピアニストがいて、生ピアノで歌えるレッスン

楽しく英語で歌ってるうちに、自然と英語が身に付く!

 

外国語を学ぶには、その言語が使われている国に行くのが一番!!

なんですが、海外旅行も留学も、簡単にはできません。

 

そこで、劇の中で、英語を使う世界を疑似体験しよう、という英語の学習法を「Dramaメソッド」といいます。

ストーリーの人物になって、セリフや歌で表現するので、繰り返し練習も楽しい

 

難しい発音もリズムにのって真似でき、ボキャブラリーが増え、英文のパターンに慣れます。

速いフレーズにも対応できるようになります。

 

プライベートレッスンでは、レッスンの中で、英語で会話ができるようになります。

しかし、実際、レッスン以外で外国人に声をかけられたら英語でお話しできない人が多いです。

英会話レッスンの中でだけ英語が話せても、それでは、本当に英語が話せるようになったとはいえないです。

 

英語が話せるようになる人の特徴は、度胸があることです。

間違えても、恐れずに話をすることができる人が、伸びていきます。

 

ドラマメソッドでは、自分とは違う人物、経験したことがないことを、子供も大人もいる仲間と一緒に表現することで、想像力、コミュニケーション能力、表現力、社会性がはぐくまれます。

 

恥ずかしがり屋さんも、人前に出る度胸が付きます。

仲間と一緒だからこそ、大きい達成感が得られたり、自己肯定感が高まったり。

 

シチュエーションを疑似体験しながら、学ぶ「新しい」学習法です。

 

地域の方に見守られるあたたかい発表会。

プロの舞台俳優さんがゲスト出演してくださるので、プロの歌唱力、演技力にも触れることができます。

出演は任意ですが、出演されない場合は、出演することによって得られる効果は得られません。

 

休憩時間には、ペットボトルのお茶と、お菓子を用意しています。

たまに、ケーキも。

英語も歌も苦手だけど、お菓子目当ての参加も大歓迎!

 

英語で歌えない部分は、ラララで歌ってください。

ただ、座って、聴くだけでもオッケー。

 

ベビーちゃんも大歓迎!

泣いても、迷惑でもなんでもないので、部屋から出ていく必要はありません。

 

レッスン風景

英語でストーリーを歌う
レッスンの特徴

英語を使う世界を、リアルに体験

2022年12月英語劇

言語の習得には、体験が大切。
海外旅行や留学をしなくても、英語劇の中で、英語を使う世界を体験できます。

実際に経験していなくても、シチュエーションをリアルにイメージできると、脳は、体験したことと同じだと認識し、より記憶に定着します。

 

言語習得には、何度も練習することが大切と言われますが、単純な繰り返し練習は、退屈ですし、苦痛で続きません。

ロールプレイングも、リアルさがなければ、すぐに使えるようになりません。

 

ストーリーの登場人物になることで、感情がセリフと結び付き、感情と共に英語が自然と出てくるようになります。

また、歌っていると、正しい発音と英語表現も自分のものになり、歌で覚えた表現は記憶に残りやすく、楽しんでいるだけで、英語が学べます。

 

楽しいので、今まで英語がなかなか続かなかった人も、プロの指導で短期間で上達しています。

 

年に一回(秋)の公演と、歌とダンスのコンサートなど、発表の場があります。

そこに向けて、練習をしていきます。

アットホームな発表会で、手拍子をしてくださったり、一緒にノリノリで歌ったり踊ったりしてくださるあたたかいお客様の前で、発表します。

 

お子さんと一緒の参加で、お子さんより、大人の方が上達することも。

子どもの頃にやりたかった英語やダンス、お子さんと一緒に、やってみませんか?

今からだって、遅くないです。

大人も、一緒に楽しみましょう!

生きるための基礎力をはぐくむ

2022年英語劇パンフレット

本番も楽しいけど、なんといっても、練習が楽しい!

練習の中で、コミュニケーション能力、想像力、表現力、チャレンジ精神がアップ⤴️

 

演じる中で、自分が表現したいことを、どうやって相手に伝えるか、どのように伝えたら、相手はどう反応するかなどを考えることになります。

セリフは、相手役があることが多く、自分の表現に対して、相手がどう反応するかを見て、さらに自分の反応を考えます。

自分の気持ちの伝え方、相手の気持ちを考えることを通して、コミュニケーション能力、表現力が身に付きます。

見たことないこと、行ったことのない場所、経験したことがないことを表現することも多いので、想像力が身に付きます。

 

普段の生活では経験することのない世界、自分とは違う誰かになれるのも魅力です。

 

大きい声を出すと、ストレス発散にもなりますし、最初は大きい声を出すことに抵抗があった方も、大きい声を出すと自信も付き、どんどんパフォーマンスが変わっていきます。

参加した当初は初心者だった方が、公演が終わる頃には、堂々としておられ、表情が変わっておられます。

 

やればできるという自信が、チャレンジ精神をはぐくみます。

人前で英語で大きい声で話すことに慣れると、外国人の方とも英語で話せて、留学や英語を使ってのお仕事へと、次のステージへ進んで行かれる方も!

 

このステージ、一生に一度は、体験して欲しいです。

 

自分を好きになって、生きるための基礎力を高めるレッスンです。

チームで創り上げる達成感

社会人の英語劇

発表会では、歌のコンサートやミニミュージカルなどを披露しています。

 

ひとりではできないことを、チームでやっていきます。

キャストは、セリフ、歌、ダンスを覚えたり、スタッフは、編曲、舞台美術などを作ったり、広報をしたりします。

仲間と一緒に作品を創り上げた時の達成感は、何とも言えません。

 

なかなかセリフを覚えられない人、ダンスが苦手で、緊張してパニックになった人。

本番前に体調を崩して、練習に参加できず、不安で泣き出しそうになった人。

 

お客さまの前で披露して、拍手をいただいた時、大変だったことが、一瞬にして、大きな喜びへと変わっていきます。

 

自分の表現を仲間やお客さまに認められることで、自己肯定感が育ちます。

 

時間や期限を守ること、挨拶をすること、大人も子供もいるミニ社会の中で、責任感、社会のマナーが実体験の中で身に付きます。

 

学生さんと社会人のスケジュールを合わせるのも大変です。

他のメンバーが休んだ時や、お互いできないことをフォローしあって、協調性も身に付きます。

チームだから、できることがあります。

 

最初は、みんな初心者です!

あなたにお会いできることを、楽しみにしています。

 

そして、肝心なのは、お客さま。

お客さまも、私たちの大切な仲間です。

どれだけキャストとスタッフが頑張って準備をしても、作品は完成しません。

 

お客さまの前で披露することで、完成されるのが舞台芸術です。

お客さまにお越しいただかないと、作品は完成しないのです。

お客さまに楽しんでいただけるよう、私たちは、お客さまも参加できる、参加型の作品を創っています。

 

キャスト、スタッフ、お客さまの、大きなチームで創る作品、ぜひ創る過程も含めて、みんなで楽しみながら成長していきましょう。

募集要項・会費

会場

講師

公演(発表)

お問い合わせは、レッスン会場の善通寺まで

お問い合わせ

スタッフ募集

募集要項

対象】小学生から社会人(年齢・性別不問)

英語のレベル、歌やダンス、ミュージカルの経験不問

歌だけ、ダンスだけ、演技だけでの参加も可。

メンバーは、英語もミュージカルも初心者がほとんど。

 

レッスンは、英語の発音のコツ、英語のリズムや、英語表現を覚えたり、歌やダンスを踊ったりします。

英語で台本も読むので、読み書き(フォニックス)も教えます。

発声練習をすることも、リズムに合わせて身体を動かすこともあります。

ステージ上での表現も教えます。

 

レッスン日

月に2回

第二・第四土曜の午後13時から約2時間

本番前は、完成度により練習が増えます。

中学生未満は、保護者の方の送迎をお願いいたします。

中学生以上も、できるだけ送迎をお願いしています。

動きやすい服装でお越しいただき、お茶などの水分補給ができるよう、ご準備ください。

 

振付、伴奏動画も用意します。

お稽古でできなかったことやお休みがあっても安心。

ご自宅で、何度も練習できます。

 

レッスン費用

会費 : 2,000円/月

                  ※2人目以降1,000円/月

英語や歌やダンスのレッスン料、コピー代、舞台出演料が含まれています。

公演は無料で行っているため、チケットノルマはありません。

本番前にレッスンが増えても、会費は変わりません。

本番の時の衣装は、ご自身でご用意していただくことになります。

メイクは用意します。(ご自身でされても構いません)

簡単な小道具などを、ご用意していただくこともあります。

会場

善通寺本堂(2階)

広島市南区南蟹屋1-6-11

駐車場あり

お問い合わせ・応募

レッスン会場の善通寺まで

お電話、またはLINEにてお願いします。

082-281-2779(善通寺)

LINEは善通寺公式LINEアカウント

講師

メイン講師は、Yokoです。

 

 英語の発音、ダンス、演技など、舞台での立ち振る舞いを教えます。

小学生の頃から、子供ミュージカルで何度も主役を務め、高校卒業後にアメリカで歌やバレエを学びました。

バレエを青木昭代、Angelina Meanyに、演技を三澤憲治に、ミュージカル歌唱をDennis Parnellに師事。

ミュージカル、演劇、オペラ、コンサート、ライブなどに出演。

通訳翻訳を経て、英語のプロのための英語講師をしています。

善通寺の坊守で、一児の母。

  Yokoのプロフィール

 

歌唱指導は、プロの歌手にお願いします。

本番は、本堂のグランドピアノで、ピアニストのサポートでパフォーマンスをします。

【レッスンピアニスト】

小川梨沙

エリザベト⾳楽⼤学ピアノ科卒業。
これまでに、ピアノを、西佳子、大下裕子、横山幸雄、各氏に師事。

2009年夏、国内外で活躍中のピアニスト横⼭幸雄⽒、日本フィルハーモニー ソロ・コンサートマスターの⽥野倉雅秋⽒、広島交響楽団主席チェロ奏者マーティン・スタンツェライト⽒による、2009ミュージックサマーキャンプに参加。

その参加者の中からの選抜メンバーとしてコンサートに出演し、横⼭幸雄⽒と連弾共演。

在学中から積極的にコンサートやイベントに出演し、多くのアーティストの方々とご縁をいただく。

音大卒業後、約10年間、公立中学校音楽科教諭として勤務しながら、クラス担任・吹奏楽顧問を経験する。

現在は子ども3人を出産を経て・教諭退職後、弦楽器とや声楽家とのコンサートをはじめ、イベントやコンサート活動を再開。
ミュージカル教室・合唱団・管弦楽器のコンクールなどの多くの伴奏、作曲など、様々な⾳楽活動を展開。

Familiarピアノ音楽教室を主宰の他、木本ピアノ教室でもピアノ講師・リトミック講師を務める。

今年(令和5年)8月6日には、ロサンゼルスを中心に活躍中のソプラノ歌手Madam千さんと、平和記念公園での『アオギリ平和コンサート』に出演

公演

善通寺本堂にて

年に1回程度

イベントでの英語の歌だけでのパフォーマンスもあります。

プロの方に、ゲスト出演していただくこともあります。

2023年は、11月18日に、善通寺の親鸞聖人御誕生850年記念イベントでパフォーマンス予定

後援

善通寺

南区歌声広場実行員会

スタッフ募集

人前に出るのは苦手だけど、モノづくりが好きな方、舞台芸術や小道具などを作ってみたい方、一緒に作ってみませんか?

ポスター、舞台の背景画などもスタッフの方が作ってくださっています。

参加資格は、やってみたい、という気持ちだけ。

フレンドリーな仲間たちが、大歓迎します!

本番や練習日に来れなくても大丈夫。

マイペースで作業をしていただくこともできます。

スタッフとしての参加は、参加費無料です。

 

お問い合わせは、レッスン会場の善通寺まで。

082-281-2779(善通寺)

LINEは、善通寺公式アカウント

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

082-281-2779

受付時間:平日8:00~17:00 

緊急時は24時間365日対応

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

082-281-2779

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6-11

アクセス

JR広島駅南口から 徒歩15分

受付時間

平日 8:00~17:00
緊急時は24時間365日対応

代表者ごあいさつ

古川 智

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。